松濤館流 目黒空手同好会 - Q&A

 お知らせ(更新) 新規会員の体験、入会は3月稽古より金曜日の午後3時20分~4時20分水曜日午後2時半~3時半 土曜日の午前9時半~10時半の各初心者タイムともに予約受付中です。なお松濤館流空手経験者の方は他の曜日でも受付可能です。ご相談ください


Q. 見学や体験はできますか?
 
A.

はい、できます。
体験は2回まで無料です。見学や体験希望の際はお気軽に問い合わせページよりご連絡ください。見学・体験の可能な日時をお知らせいたします。同好会より返信なき場合は希望日時に動きやすい服装でタオル、飲み物を持参のうえ直接会場にお越しください。


Q. 何歳から会員になれますか?
 
A.

 水曜日、金曜日の初心者クラスは5歳以上土曜日の午前中は小学生から、金曜夜は中学生以上の方が対象ですが、松濤館流の空手経験者の方は小学生以上の方であれば他の曜日も参加可能です。また、お子さんが小学生までの親子で参加される場合は親御さんの会費は無料です。


Q. 初心者ですが大丈夫でしょうか?
   
A. 大丈夫です。新会員のほとんどの方が空手未経験者です。
各個人の体力やペースに合わせて練習内容を組んでいきますので、心配ありません。経験者の方はメールにてお問い合わせください。

 


Q. 服装はジャージなどでも大丈夫ですか?
 
A. はじめは大丈夫です。運動のしやすい服装をご用意ください。女性更衣室もあります。ただし、空手大会に出場する時や昇級審査を受審する場合は空手衣や防具が必要です。

Q. 会費はいくらですか?
 
A.

 月 4000円(週1回稽古時 年会費 1000円 

 その他 スポーツ保険料(年度毎)親子・兄弟姉妹割引有

 


Q. 講師は?
   
A. 國際松濤館空手道連盟・全日本空手道連盟公認有段者が指導します。

Q. 空手の流派はなんですか?

 

A.

四大伝統派空手の一つ、松涛館流です。

組手は試合の時は原則防具をつけてスキンタッチで行います。