お知らせ(更新) 新規会員の体験、入会は3月稽古より金曜日の午後3時20分~4時20分と水曜日午後2時半~3時半 土曜日の午前9時半~10時半の各初心者タイムともに予約受付中です。なお、松濤館流空手経験者の方は他の曜日でも受付可能です。ご相談ください
2023.1.28 公開演武後の新年会 お疲れ様でした。今年はもっと活躍することを誓いました。
2023.1.28 公開演武 有段者による足刀での板割
2023.1.28 公開演武前の合同稽古
2022.12.24 一般部Aさんが弐段に合格しました。おめでとうございます。
小学1年生~2年生 組手の部 I君準優勝
小学3年生~4年生 男子組手の部 A君三位 入賞
おめでとうございます!
大田区大会に続いての大躍進です。(2022.12.4 國際松濤館空手道連盟 関東地区少年少女空手道選手権大会)
2022.12.4 國際松濤館空手道連盟 関東地区少年少女空手道選手権大会に目黒空手同好会から11人の選手が参加しました。
試合終了後、みんなでイェーイ(1年~2年生)
2023.10.30 大田区空手道大会(中学生までが対象)に11人の選手が参加しました。型で3位 組手で3位をはじめ、春の大会での一般部のお父さんたちの奮闘に続き、ジュニアクラスも大奮闘しました。
( 写真は型 3位入賞メダル)
さあ試合だ(2023.10.30 大田区空手道大会)
組手3位 入賞(2023.10.30 大田区空手道大会)
試合前に緊張しながらも、がんばるぞ
(2023.10.30 大田区空手道大会)
2022.10.23 新小岩空手クラブ主催の友好団体組手交流練習会にジュニア部、一般部計15人で参加しました。
一般部のお父さん達もナイスファイト!
(新小岩空手クラブ主催の友好団体組手交流練習)
2022年8月12日の昇段審査において、一般部Aさんが、見事初段に合格しました。おめでとうございます。目黒空手同好会の3人目の黒帯誕生です。
試合前に全員で型の稽古です。みんなやる気満々です。
試合前の「開始式」(開会式ではありません)
第1試合と第2試合に出場する選手が集合しています。
目黒空手同好会は全国大会に小学生から大人まで20人が参加しました。
全国大会(2022.8.13~14)の会場
代々木第ニ体育館
次も頑張るぞ
一般段外者の部、組手で優勝、三位 同型で三位
また、一般男子シニアAの組手で三位など輝かしい成績をおさめました。
ジュニアクラスでは小学生1年生~2年生の型クラスでNさん(1年生女子)がベスト8の敢闘賞を受賞しました。
一般部のお父さんたちが大健闘
2022.6.5 大田区空手道選手権大会にジュニア部、一般部あわせて13人で参加しました。
2022.3.27 SKIF 春季セミナー
2022.3.27 SKIF 春季セミナー
2022 3.27SKIF 春季セミナー
2022.1.29 合同稽古 平安弐段
2122.1.29 合同稽古 鉄騎初段
2022.1.29 合同稽古 観空小
2022.1.29 合同稽古 その場突き
2022.1.29 合同稽古
2022.129 合同稽古
2022.1.29 合同稽古
2022.1.29 合同稽古 試割
2022.1.29 合同稽古
2022.1.29 合同稽古 組手 自由一本
2021年12月4日 関東地区少年少女空手道大会に参加しました。
2021年6月6月26日 目黒空手同好会会員のwさんとAさんが見事SKIFの初段に合格しました。おめでとうございます。
2020.2.1WF懇親会
2020.2.1WF 合同稽古
2020.2.1目黒区ウィンターフェスティバル公開稽古
2020.2.1目黒区ウィンターフェスティバル公開稽古
2020年2月1日 目黒区ウィンターフェスティバルでシニア・一般部・ジュニア部の共同公開稽古の模様です。
2019.3.10 青梅市チャリティ空手道大会に参加しました。
2019年6月9日開催の第72回春季大田区空手道選手権大会で当会一般部会員が組手シニアBの部で3位入賞しました。
2019.10.27親善ジュニア空手道大会で試合前に円陣を組む選手達
2018年2月3日 目黒区ウインターフェステイバル SKIF久が原道場との合同公開稽古
2021.3.14 金澤宗家 追悼の会
同好会からのお知らせ
新規会員の体験、入会は3月稽古より金曜日の午後3時20分~4時20分と水曜日午後2時半~3時半と土曜日の午前9時半~10時半の各初心者タイムともに予約受付中です。なお、松濤館流空手経験者の方は他の曜日でも受付可能です。ご相談ください
お問合せの際はご自身のメール設定のご確認願います。迷惑メール対策や送信元を添付しない設定等によりお問合せに対して同好会より返信してもメールが戻ってしまったり、同好会からの返信が迷惑メールフォルダーに振り分けてしまって気が付かないケースが増えています。登録済み以外のメルアドからの受信を拒否する設定の一時解除や送信元の添付や正しいご自身のメルアドの入力の確認願います。
それでも同好会より、返信なき場合は体験・見学を希望する日時に動きやすい服装で直接会場にお越しください。